伊勢市宮後の

小児科

病児保育併設・身長相談

花粉症・夜尿症

低身長などの内分泌疾患・アレルギー・花粉症・夜尿症などの専門性の高い疾患に対応

予防接種・健診を通じて健やかな発育を支援、一般感染症や検診異常など小児科全般に対応

病児・病後児保育を併設して働くご家族をサポート


当院は、お子さんの病気や健康の問題はもちろんのこと、病児保育などを通じて子育て中のご両親の支援も積極的に行っています。

ご相談の内容によってはすぐに対応できないものもありますので事前のお問い合わせをおすすめします。

なお、当院は「診療・検査医療機関」として県から指定を受けた医療機関です。

発熱症状等のある患者さんが他の患者さんと接触しないような配慮や、十分な感染対策を実施して対応しています。



NEWS

\\\ お知らせ ///

2025.2.27…病児保育えんぜるの土曜日臨時開所について

ご要望が少なからずあるため、土曜日の8:30〜13:00に病児保育を試験的に開所することにいたしました。しばらくは試験的に運用して実際に運用するかを決定します。利用者は原則前日金曜日に利用または受診された患者さんのみとします(木曜日と同じです)。その他平日と異なる点がありますので、まずはご相談ください。


2025.2.27

今年もスギ花粉が大量に飛散する見込みです。すでに処方を開始している患者さんも増えてきました。スギ舌下免疫療法のシダキュアを内服している患者さんの多くは効果が出ているようです。飛散時期の導入は不可能ですので、導入再開は6月ごろを目処としていますが、スターターキットの在庫数が連年通り少ないため希望される方はこの時期に早めにご相談されることをおすすめします。当院に関しては本年度はそれなりの数のスターターキットが確保できる目処がたっております。


2025.2.5…当院における成長の相談における現状の理解をお願いします

最近では成長の相談は県外からも受けるようになりました。ありがたいことではありますが、これだけ遠方の診療所のみが相談に乗っているということでもあります。
遠方から相談に来られる方の大半が思春期の伸びざかりの時期を過ぎたお子さんです。こういった方のなかにはすでに骨の成長が終了しており、なす術がない方もいます。
治療を考えるとしても、専門診療の「体質性低身長症」の項にある自費診療のみしか提案ができないことがほとんどであることをご理解のうえご相談に来てください。
その自費診療の治療をしてもグングン伸びるようなものではありません(伸びるのであれば他の施設でも治療を行っているはずです)。

わずかな伸びしろをどこまで有効活用できるかの瀬戸際で治療を行っています。
正直なところコストパフォーマンス、タイムパフォーマンスとしてはよくない方が多くなります。治療を受けている方はそれをご理解していただいたうえで通院されています。
お子さんの体格が小さいことを気にされているご家族の方におかれましては、気になったら「少しでも早く」相談に来てください。
遅くなればなるほど時間的余裕もなくなり、骨の成長が進んで伸びしろが少なくなっていきます。「いずれ伸びるだろう」のお考えのご家族の方がけっこう多くて、気づいたときにはできる手立てが非常に限られていたというケースが多いです。
成長の問題は、早くからの受診であれば無治療でも問題ないと判断できる場合も少なくありませんし、治療をするにしても選択肢が増えます。
繰り返しますが、お子さんの体格が気になる場合は「気になったとき」が受診のタイミングです。よろしくご理解をお願いします。


2024.11.5…病児保育えんぜるのページを更新しました

リニューアルした病児保育えんぜるのページを更新しました。ご利用をお考えになっているご家族の方に参考になる内容になっています。
また、ご検討中の方には直接実地での見学も受け付けております。皆さまに安心して預けていただけるように配慮しております。




GUIDE

\\\ 受診のご案内 ///

急性疾患(例:発熱、咳や鼻水、下痢嘔吐など)について

当院では、発熱などの急性疾患に関するオンライン予約は受け付けていません。
急性症状の患者さんは、事前にお電話いただき、適切な受診時間を確認するようお願いしています。
特に発熱の場合、院外での事前検査を原則お願いしています。
事前の電話がない場合でも受診は可能ですが、発熱初期の段階では検査の感度が低くなる場合がございます。
受診時に混雑することがあるため、待ち時間が長くなることがありますが、診療の質を保つため、診療スピードを急ぎすぎないよう注意しています。

慢性疾患の初診について

慢性疾患の初診受付はオンラインまたはお電話で行っています。
三重県各地や県外など遠方からの患者さんが増えており、こうした患者さんとは時間をかけてじっくり話をしたいため、スケジュール調整が重要です。
予約の直前に変更をお願いすることが多くなっており、特に直近(翌日など)に予約した方には変更をお願いすることが高くなっていますのでご了承ください。
混雑する時間帯を避けて受診できるよう、予約の際には余裕を持った日時を設定していただくことをお勧めします。

健診・予防接種の受付

健診や予防接種の受付はオンラインではなく、お電話での問い合わせをお願いします。

インターネット予約システムについて

当院では、慢性疾患の初診に関する予約のみがオンラインで受け付けられ、急性疾患(発熱など)の受付はオンラインでは行いません。
発熱などの急性疾患は、事前にお電話で連絡をいただいた後、受診する流れになります。



FEATURE

\\\ 当院の特徴 ///


FEATURE 01
急性期疾患に関しては至急検査なども利用してサポートします。
FEATURE 02
病児・病後児保育を併設し、ご家族の負担を少しでも軽減できるよう対応します。
FEATURE 03
低身長をはじめとする内分泌疾患全般(ホルモンの異常)に専門的に対応します。
FEATURE 04
アレルギー疾患全般に対応します。
FEATURE 05
スギ花粉症、ダニアレルギーのアレルゲン免疫療法が実施可能施設です。
FEATURE 06
予防接種には積極的に取り組み、 相談にも乗ります。
FEATURE 07
発達の問題は必要があれば早期介入がより効果が出ます。健診などでご相談ください。



SYMPTOM

\ 当院までご相談ください /

小児科全般の診療、予防接種、乳幼児健診をご希望の方
学校健診などで異常がみつかり精査対応をご希望の方
低身長などの内分泌疾患が疑われる方、アレルギー、花粉症、夜尿症にお悩みの方
思春期に多い心身の問題には対応が非常に困難です、ご理解のほどお願いします



MEDICAL HOUR

\\\ 診療時間 ///

診療時間
午前
午後

■診療時間
午前   9:00~13:00
午後 15:00~18:00
土曜午後 15:00~17:00

受付終了時間は診療終了時間の15分前です。

■休診日
日曜・木曜・祝日


クレジットカードでの支払いができます


ACCESS・CLINIC INFO

\\\ 交通アクセス・クリニック案内 ///

■医院名
かんだ小児科

院長・理事長
神田 恵介

診療科目
小児科・アレルギー科


■住所
〒516-0072
伊勢市宮後3丁目2番10号

■電話番号
0596-22-4545

■最寄り駅
近鉄山田線 伊勢市駅より徒歩8

医療法人 神田小児科 地図



MEDICAL COOPERATION

\\\ 連携医療機関 ///

  • 日本赤十字社 伊勢赤十字病院
  • 市立伊勢総合病院
  • あいち小児保健医療総合センター
  • 公立大学法人 名古屋市立大学病院