クリニック案内

アクセス

  • 電車
    近鉄山田線 伊勢市駅より徒歩5分

医院名
医療法人 神田小児科
院長・理事長
神田 恵介
郵便番号
〒516-0009
住所
三重県伊勢市河崎1丁目12-12
診療科目
小児科・アレルギー科
電話番号
0596-22-4545

伊勢市河崎の伊勢市駅から近い小児科

病児保育・低身長・花粉症・夜尿症

低身長・アレルギー・花粉症・夜尿症などの専門性の高い疾患にも対応

病児・病後児保育を併設して働くご家族をサポート


当院は、お子さんの病気や健康の問題はもちろんのこと、病児保育などを通じて子育て中のご両親の支援も積極的に行っています。ご相談の内容によってはすぐに対応できないものもありますので事前のお問い合わせをおすすめします。

なお、当院は「診療・検査医療機関」として県から指定を受けた医療機関です。発熱症状等のある患者さんが他の患者さんと接触しないような配慮や、十分な感染対策を実施して対応しています。

お知らせ

2023.09.22...【重要】神田小児科および病児保育エンゼルの診療日の変更予定について

現院長が就任してから11月で3年目の診療体制に入ります。この2年近く運営してきて、さまざまな課題が出てきたため改善の対応を進めています。

そのなかの一つである、中途半端な診療体制になっている木曜日の診療を11月2日(木)より毎週休診とさせていただきます。

もう一つは、保育士不足の影響で休所とさせていただいていた第1・3木曜日の病児保育エンゼルを開所再開する見通しになりました。現在、職員および伊勢市も含めて最終協議中ですので正式な決定はもう少しお待ちください。木曜日は小児科の休診日ですので預かるにあたって一定の条件が加わりますが、平日は毎日病児保育が可能になる予定です。

患者さんにとっては不便になる点がありますが、円滑な診療を今後も継続していくための方策ですので、なにとぞご了承のほどお願いいたします。


2023.09.22...舌下免疫療法(スギ)の新規受付は現在入荷待ちです

スギ舌下免疫療法の新規導入は初期導入製剤の生産量不足より現在は導入受付のみ行っています。

9月は入荷予定がありません。10月は入荷の見通しがありますが、これもそろそろ入荷数が埋まりつつあります。11月以降で希望される方は基本的にそれ以降の導入となりますが、導入自体は12月いっぱいでいったん打ち切りとなります。


2023.09.4...病児保育の食事・おやつ代の改定のお知らせ

病児保育エンゼルで提供している食事代、おやつ代ですが、昨今の物価高騰の影響を当施設でも大きく受けております。体調不良の児へ良質な栄養を提供することも病児保育の役割ですが、ここまで徴収させていただいている額では運営が困難となってきており、10月2日(火)提供分から以下のように改定させていただくことにしました。どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

食事・おやつ代 現在500円 → 改定後660円(税込み)

おやつのみ   現在100円 → 改定後165円(税込み)


2023.05.08...5類移行に伴う診察形態について

新型コロナウイルス感染症の感染症法における分類が5類になりましたが、当面の間はこれまで通りの診療体制となります。発熱等の急性期症状がある方は事前にご自宅ないし医院駐車場からお電話いただき(来院前のお電話をお勧めします)、院外での迅速検査の実施など症状に応じた対応を仰いでください。また、病児保育エンゼルでは新型コロナ感染症の患者さんの受け入れは引き続き行いません。

また、マスクの着用は一般的には自主的な行動に委ねられることになりましたが、当院は感染症診療を主に行う診療所ですので着用が可能な年齢な方には引き続きマスクを着用していただきます。ご理解とご協力のほどお願いいたします。


■2023.01.16...慢性疾患初診受付についてお願い

慢性疾患の初診の受付はネット初診受付およびお電話で行っています。最近は北は津・鈴鹿あたりから、南は紀伊半島の方からのご相談の方もみえるようになりました。恐らく三重県の中部以南で小児内分泌診療を前面に出している診療所が他にほとんどないからと推測しています。そういった遠方はるばるお困りの点でご相談にみえる方とはじっくり話をしたいと思っていますので、スケジュール調整がより大事になってきます。

最近初診受付で予約を入れた方には、予約時間の変更をお願いするお電話を入れさせていただくことが多くなっています。特に予約希望日が予約を入れた直近(翌日など)の方にはお願いする割合が高くなっています。発熱外来の受診者数の動向は日々変動するため予測は困難なのですが、直近の場合は流行状況から多少は読めるため、そこで受診者数が少なくなるであろう時間帯に誘導させていただいています。もちろん、誘導した日時が少なくならないこともあるので、結果的にお待たせすることになる可能性がありますが、お時間をとってお話しをすることも優先していますので、ゆとりのある日時を決めておいていただければと思います。

また、土曜の院長の外来が慢性疾患の患者さんの増加によってかなりお待たせする状況になるときが出てきました。小学校高学年以降の患者さんや、遠方の方の希望によるもので、これは慢性疾患を診療する以上、どの医療機関にも共通する問題です。慢性疾患だけを診る時間を設けることも一つの手であり、そうやっている医院も少なくありません。当院も今後の状況ではそれを具体的に検討する必要が出てくるかもしれませんが、もう少し今の体制でやってみます。

なお、初診受付の方にも何度も書いておりますが、発熱をはじめとした急性疾患や、健診・予防接種の受付はオンラインでは行っていません。特に健診・予防接種はお電話でのお問い合わせをしていただくようお願いいたします。急性疾患は発熱外来も含め予約なしでも受診可能ですが、事前に情報があると適切な検査時間への受診へ誘導することが可能になりますので、こちらも一度お問い合わせをお願いします。


■2022.01.11...インターネット予約の取り扱い変更のご案内

診療案内に理由も含め詳しく記載していますが、当院は基本的に予約の体制を取っておりません。

ですが、患者さんによってはあらかじめ受診予約をしていただいたうえで、現在の状況をあらかじめお知らせいただいた方がいい場合もあります。

当院は以前から初診受付システムをネットで受け付けていましたが、今後は発熱などの急性疾患については直接受診可能という形で中止します。ただし、周囲の感染症流行状況などを踏まえて、発熱の患者さんはお電話でご連絡のうえで受診の流れの説明を受けたうえでご来院ください。

この予約システムは慢性的な症状(長引く症状)でお困りの方で、ご相談を考えてみえる方の事前情報をお伝えいただくシステムに変更します。


当院の特徴

  • 急性期疾患に関しては至急検査なども利用してサポートします。
  • 病児・病後児保育を併設し、ご家族の負担を少しでも軽減できるよう対応します。
  • 低身長をはじめとする内分泌疾患全般(ホルモンの異常)に専門的に対応します。
  • アレルギー疾患全般に対応します。
  • スギ花粉症、ダニアレルギーのアレルゲン免疫療法が実施可能施設です。
  • 予防接種には積極的に取り組み、相談にも乗ります。
  • 発達の問題は必要があれば早期介入がより効果が出ます。検診などでご相談ください。

当院までご相談ください

  • 小児科全般の診療、予防接種、乳幼児健診をご希望の方
  • 低身長、アレルギー、花粉症、夜尿症にお悩みの方
  • 学校健診などで異常がみつかり精査対応をご希望の方
  • 思春期に多い心身の問題には対応が非常に困難です、ご理解のほどお願いします

診療時間

診療時間
午前











午後










■診療時間
午前 9:00~13:00
午後 15:00~18:00
木曜午前 9:00~12:00
土曜午後 15:00~17:00

受付終了時間は診療終了時間の15分前です。

■休診日
第1・3木曜・木曜午後・日曜・祝日

クレジットカードでの支払いができます

連携医療機関

  • 日本赤十字社 伊勢赤十字病院
  • 市立伊勢総合病院

  • あいち小児保健医療総合センター
  • 公立大学法人 名古屋市立大学病院